日時 |
---|
2000年8月11日〜13日13時〜13時30分 |
幹事 |
ぎをらむ |
参加者 |
生姜さん、なちさん、風花さん、みつーさん、夕波さん(11日) おでち〜さん、Keyさん、すうさん、びんしさん、みつるさん(12日) 神楽みのるさん、かるなすさん(11日、12日) カーツさん、Justinさん、LUC−Yさん(12日、13日) 羅刹さん(11日、12日、13日) |
内容 |
実はこのOFF、あまり知られていませんが猪鹿亭史上初めての3日連続開催であり、
参加者も17人(のべ参加人数26人!)という、なかなか大きな規模でありました。
とはいえ、OFFが行われた時間は3日合わせて実質1時間30分でして、
私、ぎをらむが夏コミ会場内にいた時間に比べればわずかなものです。
ですので、レポートはぎをらむの個人行動を中心に書かせて頂きます。 |
1日目 |
この年の夏コミでは、「フォーチュン・クエスト」「ブギーポップ」等の小説ジャンルが1日目にあたっていました。
(例年は2日目なんですけれど。)
なので、OFFのメインも1日目になるものだと考えていました。 ところが・・・参加者を募集してみると2日目の方が人数が多い。なぜだ!?(笑)
まぁ、些細なことは気にしないことにしませう。
11時10分、日の出桟橋より海上バスへ乗船。
11時40分、有明着。
12時10分、列に並んだ末に「九重」のブギーポップ本2冊GET。
12時25分、西棟着。
12時50分、OFFの待ち合わせ時間が迫ってきたのでアトリウム青玉へ移動。
・・・・・え〜、済みません。コミケ会場内では長さ30cm以上のいわゆる「長もの」を
コスプレアイテムとして持ったり、振りまわすことは禁止されています。
私も
幸いにも、合流できない人がいるのではないかという私の不安は杞憂に終わったようです。 13時20分、神楽みのるさんが合流。 事前の連絡通りブギーポップのコスでの登場でした。う〜みゅ、よくできていました。 ちゃんとスポルディングのバッグも持ってこられていました。(笑)
13時25分、夕波さん合流。
これで全員集合。挨拶をして、イラストを配っていたら、
「あまり待ち合わせ場所から前に出ないでください」と 13時30分、予定外の生姜さんが通りかかり、イラストだけ持っていく。(謎)
13時35分、OFF1日目解散。 しかし、「オーフェン」と「デルフィニア戦記」のブースを全て当たってみたものの手掛かりなし。 落胆してアトリウムに戻った後、青玉に寄りかかって「十二国記は良い〜♪」などと長々としゃべっていました。 しかしふっきーさんは私の百歩先を行っているなぁ。 なにせハリポタの原書読んでいるんですもん。(笑)
16時20分、退場。
|
2日目 |
11時40分、日の出埠頭より海上バスに乗船。 12時に入場し、特にお目当てがあった訳ではありませんが、東棟のブースをぶらぶらと見て回りました。
12時55分、西棟アトリウムへ移動。 13時、LUC−Yさん、おでち〜さん、Keyさん、Justinさんと次々に合流。 しかし何故ブギーポップ支店の人が多いのだろう。 そもそも「ブギーポップ」はジャンルとしては1日目なのに・・・。(謎)
13時15分、すうさんから電話があり、まもなく合流。
みつるさんから電話があり、こちらもすぐに合流できました。 これでどうも集まりそうな人は全員集まった様なので、挨拶とイラスト配布。 少し雑談をしたあとに解散しました。
14時10分、かるなすさんと一緒に西棟のブースをうろついていると、びんしさんから電話。 唖然。
だって
という、至極まっとうな困惑にかられていると、カーツさんがずるずると十二単をひきずって登場。
14時40分、カーツさん、びんしさんとも別れ、退場。
ところで「かるなす、TWRで帰る」と当時のメモに書いてあるのですが、
TWRって何?
|
3日目 |
3日目ともなると、そろそろ投げやりになってきます。(笑) そもそもコミケという異常な空間に3日連続で身を置くこと自体、 その後の社会復帰に大いなる不安を投げかけるものであったりします。
なにしろ、この日のメモに、
ま、それはともかく(動揺を隠す)。 しかし、その認識は非常に甘いものであることを、すぐに思い知らされました。
10時55分、有明着。
次にさえぐさじゅんさんのブース「三月館」で新刊2冊GET。
11時30分、「がけっぷちシスターズ」というブースで葵華琳さんから頼まれていた「ヘルシング」本をGET。
12時15分、碧紀ミナトさんのブースでブギーポップ本1冊GET。
13時、Justinさん、LUC−Yさん合流。
少し遅れて羅刹さんも合流。
13時30分、カーツさんは姿を現さず、挨拶とイラスト配り、そして雑談をして解散。
ところがその5分後にカーツさん登場。なんでも眼鏡を落としたとか。
14時15分、退場。
14時35分、今度こそ本当に落ち。
参加された皆さん、猛暑の中お疲れ様でした。
|